「心の声」
私は聴けているだろうか?
「自分の本当の声」
なんて考えたこともなかった。
頭に浮かぶ声や言葉が
私の気持ち、思いだと思っていた。
なのに・・・
目の前に展開される現実は
私の望むものとは違う。
なぜ?
最近、意識していること。
それが「心の声を聴くこと」。
実際にやってみると、
心の声を無視しまくっている。
それにさえ気づいていなかった。
昨日、意識して心の声を聞いてみました。
簡単にレポします。
ーーー
緊急事態宣言が解除されて初めて
地元駅周辺で
のんびりぶらぶらタイムを過ごしました。
その中で心の声にフォーカス。
①ネイルをメンテナンス
いつもは淡い落ち着いた色のネイルをすることが多い。今日もそんな感じのネイルをオーダーし、爪を磨いてもらっていた。何度もデザインのサンプルを見て決めたのに、それで良いのかなあ?ともやもや。
↓
いつもなら選ばない、濃い色のデザインに心奪われた私がいたことに気づく。ネイリストさんにお願いして、その色を爪に乗せてもらう。
↓
うーん。色が濃い。自分の肌の色に合っていない気がする。でも、「いつもと違う」選択をしたい私がいる。
いつもの私なら、「やっぱり最初のオーダーで」と言いそう。そんな気持ちを感じながら、「それで良いの?」と問いかけてみる。
↓
「濃い色でやってみよう!」「挑戦してみよう!」
怖いな〜!という気持ちも正直ありましたが、挑戦してみました。塗り始めた時は、間違ったかな〜?!とドキドキしましたが、「自分で決めたんだし大丈夫」と思うと、嫌な気持ちになることもなく、ネイリストさんにお任せ〜ができました。
↓
出来上がってみると、肌の色にも馴染んで、夏っぽくもあり、とっても素敵!銀色のラメを多く塗ってもらったのも、色が和らぐのに一役買って、良い感じ。
↓
良い気分でネイルチェンジが出来ました。幸せな気分。
②スタバでスイーツ
普段はスタバにも行かないし、カフェインは控えめで、スイーツも食べない。
ですが、新型コロナの影響でしばらく休業していた店舗が再開して、人が入っているのをみて感無量になり、私も立ち寄って、お茶することに決めました。
↓
何を選ぶか?普段ならブラックコーヒー一択。でも、今回は決めていました。スタバらしいドリンクとスイーツを頼む。誰かがSNSにあげていたピンク色のドーナツが食べたいと思っていたんです。
↓
チーズケーキもあるし、サンドイッチもあるし、いつもの私ならこっちを選ぶなあ。でも今日は思いっきり甘〜いものを食べようと思ってスタバに来たんだった。スタバらしさを体験しようと思ってきたんだった。
↓
心の声を聞いて、カプチーノといちごソースドーナツを注文。思ったほど甘くない。
それより何より、「だめ」「やめておいた方が良いよ」っていう意見に従わず、最初から決めていたことを選択できたことが嬉しかった。
心の声と行動を一致させたから?落ち着いて幸せな気分。
↓
心の声を無視したり否定していることって、多いなあと再確認しました。
こちらから下は、ソーシャルディスタンスと
感染症予防を施された店舗の様子です。(写真のみ)
透明のアクリル板で
ネイリストさんとお客さんの間を
隔てるものが用意されています。
6月からは
席の間にも感染症対策の設備が
導入されるそうです。
新しい生活様式にも慣れてきそうですね。