バレンタインが過ぎ、2月も中旬になった。
私が仕事から離れてちょうど4ヶ月。
時間の過ぎるのがとても速い。
今日は、会社との窓口をして下さっている人事の方からメールで連絡があった。丁寧な気遣いの言葉は嬉しい反面、現実的な会社の事を思い出し、憂鬱になった。返信は書いたけど、すぐに送信できず、数時間保留にした。
その後体調の方はいかがでしょうか。
早くお元気な姿を拝見できることを心待ちにしています。
さて、療養中のところ会社のことを思い出させてすみません。
本日連絡しましたのは、MBOの評価面談についての件です。現在2020年度MBOの評価面談を実施中で、上司評価の締め切りが
今週中のスケジュールとなっています。電話やSkype等での面談は今は避けた方がいい様にも思いますが、
例えばメールでのシートのやり取りでしたら、人事が窓口になって
受け渡しをすることも可能です。MBOシート自体今は見たくないと
いうことでしたら、本人評価なし上司評価のみで回付をして、最終の
評価結果を復職時にFBする形になります。
いずれにせよ、できるだけ負担がなく、かつ少しでも納得しやすい
形になるよう協力させていただきますので、まずはお返事いただけ
ますでしょうか。
この4ヶ月間、私は何をしていただろうか?
- 通院した
- 旅行をした
- 写真を撮った
- 本を読んだ
- ファスティングをした
- ダラダラした
- 昼まで寝た
- オンラインセミナーを受講した
- カウンセリングを受けた
- ブログを書いた
仕事、労働から離れて、ストレスが軽減されるのかな?と思っていたけど、私のストレスはそう簡単には無くなってくれず、夜は眠れない、過食は止まらない、仕事絡みの悪夢は見る、鼻づまりは治らない。
一人旅をしてリフレッシュになったけど、忙しく旅行する事で、達成感を得ようとしているのだろうか?と思えるような感じでもあった。それは私の昔からの旅行スタイルで、強みの「収集心」が強く出ているだけかもしれないのだけれど。
写真を撮って、何枚かは綺麗に撮れたな、と思った写真もあったけれど、それだけだな、とも思ってしまう。
ブログを書いてみたものの、私にとっては実況中継に近い、報告ものが中心で、達成感がない。ましてや人の役に立ったり、情報発信に該当する形には程遠い。報告ものは、記録を元に、頭を使わず(使ってはいるが推敲や見せ方の工夫のためで大きな苦労はない)に書けるので、得意な部類の作業なのかもしれない。そう・・・「作業」と感じるので、クリエィティブじゃないことに対して、意味もなく負い目を感じている。こんなものを書いてどうなる?!といった感じ。
オンラインセミナーはコロナが蔓延して、在宅の時間が増えてから、有料・無料を含めて数え切れないほど受けた。リアルが一番いいとは思うものの、住んでいる場所に捉われず、ある意味では平等に在宅、平等に参加が叶っているので、地方在住の身としてはありがたい。
ファスティングしたのに、回復食の後に、またチョコやお煎餅を食べちゃってる。栄養素足りてないんですよね。ストレスですよね。ですか。仕事休んでるのに。あれですよね、未来の設定が出来てなくて、グラグラしているからですよね・・・私の未来・・・はぁ。どこ?!
カウンセリングや鑑定を受けた。新しい発見もあれば、改めて再確認もあった。それが私の劇的な変化に繋がらないのは、何なんだろうか?私は行動し変わろうとしているつもりだが、まだ足りないのか?私の意識の仕方が間違っているのか?方向性が違うのか?
はたまた、私は前世で何か悪いことをしたのか?
夜寝付けずに、夜明け前に寝付き、昼前に起きる事が多い、今日この頃。
今、深夜(2/15のもうすぐ日付が変わる頃)だし、生理前でもあるし、ネガティブな思考に陥っているが、最近悶々と感じていたそれを記しておこう、と思っていた。
節分を過ぎ、暦の上では春になり、新年度・新学期の気配を感じる。
秋から冬にかけては、仕事をしていなくても、特に負い目を感じることもなく、会社の制度に対して感謝の気持ちがあった。家に閉じこもっていても、寒いし、ぬくぬくしていることに安心感があった。コロナの自粛もあるし不自由なのは世界中のみんな。
仕事に戻りたいとか会社に行きたいとか、全然思えないし、まだ職場のことを考えると嫌な気分になり、顔をしかめてしまう。主治医には「そりゃ、あの上司・環境であればトラウマにもなりますよ」と言われたが、自分では病人だと思いたくないし、「本当は大丈夫」だと思っている。
でも、春が来ても、閉じこもっている自分、を想像して、とても焦りが生じた。やっぱり病人?社会復帰しないと引きこもりやニートと同じ・・・
それまでも停滞している自分に対して焦りはあったが、春という光に満ちた、始まりの季節を前に、今の自分でいることに恐怖を感じ、それでも動けない状態に途方に暮れた、泣きたいような気持ちがある。
現時点では、これ以上の進展はありません。
良かったこともあるので記しておきます。
私がブログ記事にしたイベントレポが纏まっていて分かりやすいと喜んでいただいたり、モニター体験記を喜んでいただいたり、SNSやブログから感じるエネルギーが違うと言ってくださった方や、顔の表情が変わったと言ってくださった方達がいらっしゃいます。
ありがとうございます。
