お茶菓子コレクション 2021年

5月に茶道を習い出して、月に3回のお稽古に通っています。

毎回、2つのお茶菓子をいただきます。
お稽古に通い出して数回は、その場で写真を撮っていたのですが、お手前中のお作法としては、お茶室にスマホを持ち込むのはNGだそうなので、今は写真の記録ができません。

詳しくないので、初めてのものばかりですが、包み紙を持ってかえるお作法になっているので、それで覚えているものだけ記録しておきます。
本来は包紙も剥いで盛り付けるのがお作法だそうですが、コロナ禍の影響を懸念して、包紙のままお配りしているようです。

先生は大先生なので、全国にお知り合いがいるそうです(武家茶道のお家元なので、旧華族のお殿様繋がりとか、茶道の先生、お弟子さん繋がりとか)。
ぼーっと生活していたら触れ合わないであろう、グルメなものや高級なお菓子を食べさせていただいています。(お弟子さんの旅行のお土産や地元の和菓子のこともあります)

いくつかご紹介します。

スポンサーリンク

長五郎餅本舗

長五郎餅

https://chogoromochi.co.jp/product/

風の菓子 虎彦

日向のさざれ石

https://www.toranoko.jp/contents/category/sazare/

バウムクーヘン専門店 cafe maaru

淡路島ばぁむハーフ

https://cafemaaru.com/?mode=f2#TAKEOUT

大手饅頭伊部屋

大手まんぢゅう

https://www.ohtemanjyu.co.jp

総本家かん川

生しほみ

https://www.kankawa.com/category/2/

塩芳軒

聚楽

https://www.kyogashi.com/introduction

PiesaQパイサク | 明石のパイ専門店

https://piesaq.com

バターサンド

アップルパイ

川上屋

栗きんとん

https://www.kawakamiya.co.jp/products/detail.php?product_id=4

菓舗浜幸

白花栴檀

https://www.hamako.com/fs/hamako/c/gr26

大極殿本舗

應天

https://goo.gl/maps/bkSs4wp9CZPLctkq7

写真はこちらから

藤江屋分大

ふかしいも

https://www.bundai.co.jp/contents/products/10.html

わらび餅

https://www.bundai.co.jp/contents/products/20.html

うすぐも

https://www.bundai.co.jp/contents/products/14.html

柿菓房山柿庵(さんしあん)

やま柿

https://www.kuniwa.net/shop

鼓月

https://kogetsu-ec.com/SHOP/304007/304004/list.html

亀屋陸奥

松風

http://kameyamutsu.jp/products/matukaze.html

季節を感じながら、お抹茶と和菓子をいただく時間は贅沢で楽しい時間です。

Twitterやってます!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする