弓道のお稽古(2022年12月)

スポンサーリンク

1回目:12月2日(金)

12月1回目、通算23回目

初めて朝からのお稽古に参加しました。初心者は最初のうちは午後からの参加のみ許されていましたが、前回のお稽古で朝から来るのもオッケー!と言われたので早速参加しました。

午後にご一緒していた顔ぶれと多少違い、勝手が分からずにいましたが、先輩方があれこれと声を掛けてくださり、有り難かったです。

いつもの午後のお稽古と同じく、最初に先生方によるお手本?があり、その後審査を受ける方達の練習があり、最後に比較的初段者?の練習。いずれも座射。

先輩方の練習を見て勉強することを「見取り稽古」と言うそうです。

座射の練習が一巡すると一番偉い先生による講評があり、立射でのお稽古スタートです。

今日は遠的のお稽古をするとかで(二十歳の方が新年に三十三間堂で矢通しをする練習)巻藁はせずに、すぐに射場で練習。

今日はなんとなくペースが掴めず、うっかり手順を忘れたりしてしまいました。いつもと少し違う雰囲気で戸惑ったのかも知れません。環境が変わる事って人間にとってはストレスでバランスが崩れるんですね。

最近ご指導頂けないなぁと思っていたU先生から呼び出しがかかり、注意点を伝えて頂きました。

座射の際の注意点:

  • 弦は身体の中心
  • 弓と矢は捧げるように持ち立ち上がる
  • 矢が目の高さに来るように
  • 立ち上がる時に身体の中心に矢の羽部分が来るようにスライドさせる

変な癖がつかないうちに、こういった「体配」(たいはい)をしっかり覚えましょうとご指導頂きました。

他にさらに上級のO先生からも指導頂きました。

弓の持ち方と引き方について。

  • 天文線に沿って弓を持ち、浮かさない
  • そのまま手の甲が腕にかけてまっすぐになるように持つには親指の付け根の甲の方を外側に向ける
  • 左右両手を引き分ける時に、肘下だけでなく肩を背中側に動かすように力をかける

いつの間にか自己流になってしまっているので、初期の段階で綺麗な形を身体に覚えさていこうと思います。「熱心に通っているわね」とおっしゃって下さる方もいて…見られているものですね。

時間のある今のうちになんとか…初心者のうちは、道場の準備や掃除はしなくて良いのですが「今だけやで、最初はずいぶん楽をさせてもらった」と言う方がいて…やっぱりそうなんだ、と。それにしても今日の弓道場は寒かった〜外に空いてますからね。

2回目:12月6日(火)

今月2回目、通算24回目

午後からお稽古に参加しました。
同期の方が2人、秋の新人さん(弓道経験者)がお二人来られていました。

最初に審査の形式、競技の形式で座射のお稽古。
その後は少し巻藁の練習をした後、射場で立射のお稽古。ひたすら引く引く!

今日は初心者講座の時に厳しい指導スタイルから「軍曹」と一部の受講生に呼ばれていた先生がご指導くださったいました。
まだ出来ていないところがたくさんあり、最初のうちに直しておいた方が良い、と細かく指導下さいました。既に変な癖が身についていたりするので、ありがたいことです。注意点はたくさんありましたが「綺麗よ」とも言っていただきました。嬉しい!!

指摘事項

  • 2本目の矢を番える時、腕を捻っているが、捻らずに
  • 一本矢を取る時も、腕を捻らず、腰からそのままの角度で取りに行き、右の小指と薬指に掛けてそのまま腰に戻す
  • 大三の姿勢の時、右手は高い位置で引く(指導通りにすると二の腕の裏に力が入り痛くなる(のが正しい))
  • 大三の姿勢の時、右腕はおでこから拳一つ分まで近づける
  • 引き分ける時、肩の延長に弓があるように
  • 左右均等に引く
  • 肩を逸らしすぎず、真っ直ぐにして、お腹に力を入れ、踵に体重を乗せず、踏ん張ってつま先に体重を乗せる

基本が大事。今のうちに基礎固め出来るようにコツコツ練習します。

スケジュールの合間を縫って、各種お稽古の予定を入れている状態。

3回目:12月13日(火)

朝9時半から弓道場へ。今日は全体的に調子が良くなかった・・・

先輩方の弓を引く姿を拝見していると「弓道は見た目」と言われるのがよく分かります。

もちろん的に的中するのは大事だけど、動きの優雅さが印象に残ります。

当たっても当たらなくても顔色ひとつ変えずに、淡々と的に向かう姿がかっこいい。(アメリカンスタイルで全身で喜びを表現するのとはまた違った良さですね)

ゆっくり呼吸をして、大きな何かと会話しているかのようなテンポで動く姿が余裕があり、尊い。

的に当たっても拙速にせかせか動く姿は美しくないのです。

見取り稽古から、在り方を学びました。

ありがとうございました。

今月3回目、通算25回目

4回目:12月16日(金)

朝から2時間寝不足もあってヘトヘトになったので、午前中で失礼しました。疲れて帰宅後にお昼寝。

一本的中しました。

「一度でも的中したということは、正しく出来ているということです。その出来ている状態を出せるようにして行きましょう」と先生。

何人かが、「ど真ん中に綺麗に当たってたね!」と声をかけて下さいました。まだみなさんの名前が全くわかりませんが、親切な方ばかりで…ありがたいです。

「弓道着、着ないの?」と何度もいろんな方に言われるので肩身が狭いのですが、「道着を着ると気持ちが引き締まる」とおっしゃる方もおられました。着物で胴を締めるからかな…?

2月に道具屋さんが来られる日にお稽古に参加できると良いのですが。要確認。

5月から初心者講座に通って、新緑が眩しかった公園の木々も、すっかり丸裸。

明日は納射会で一年の締めくくりです。何するのかな〜?

今月4回目、通算26回目

5回目:12月17日(土)

納射会

今日は弓道の休日最後のお稽古日で、納射日でした。

70名ほどが参加され段位別に弓を引きました。

私は新人枠で参加。一番最初の矢が的中!!

それ以降は当たらなかったものの..新人的中賞を頂きました!

コツコツお稽古に通って来たので基礎が少し出来て来たのでしょうか。お名前は聞けなかったのですが、初めましてのある先生に「どこで弓道してたの?」と経験者かのように聞かれました。

「まだ半年の新人です」と伝えると、ちゃんと引けてると褒めていただきました。入門講座からお世話になっている先生にこの会話をお伝えしたのは言うまでもありません。笑

夏には落ちこぼれで特訓されていた私も↓

1回目:7月1日(金) 13〜15時 弓道のお稽古 巻藁に向けて弓を引く練習。一連の動き、なかなか上手くいかない 暑い...

なんとか1人で弓を引ける様になりました。

5月から半年と少し。
奥深い世界で面白いです。新しい趣味ができて楽しいです。

一連の競技が終わった後、弓道場の掃除をしました。安土の作り直し?はびっくりでした。

今月5回目、通算27回目

弓道のアニメ、マンガ↓

Twitterやってます!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする