鉄欠乏を治す①

スポンサーリンク

Contents

鉄欠乏

2019年3月に初めて栄養療法の血液検査をして
フェリチンが9.6で「鉄欠乏」という
状態だということがわかりました。

過多月経

そこからストレスの元であった
仕事から離れたり、鉄サプリを飲んだり(続かず)
していましたが・・・
「過多月経」はそのままにしていました。

過去に何度か健康診断や人間ドックの際に相談するも
「体が大きいから子宮も大きい。
 量が多いのは仕方がない(から経過観察)」
「鉄剤を飲みますか?」
「避妊リングを入れますか?」
などと言われ、どうしていいかわからず
そのままにしていたのでした。

ですが、大量出血状態を放置していたのを
「穴の抜けたバケツ状態をそのままにするな」
とアドバイスいただき、
最初の人間ドックから10年以上経って
重い腰を上げて、「過多月経」「子宮筋腫」
をどうにかしよう、と動き出しました。

何となくしんどい。
お腹が空いていなくても糖質を欲する
糖質依存の傾向がある。
ダイエットしてもすぐリバウンドする。
それらが慢性的な体調不良として、
生活の質を落としていたのです。

産婦人科(A)へ

2022年1月6日(木)

予約をして市内の近場の産婦人科へ。
妊婦さんばかりで、居心地が悪い中
待合で待ち、診察室へ。

内診と診察を経て
「大きな筋腫があるが、卵巣の横にある腫瘍が
 影になりよく分からない。
 将来的にがん化するリスクがあるので
 悪性でないかどうか確認したい」
ということで、血液検査をして
近くの市民病院でMRIを取ってくるように言われました。

腫瘍があるかないかで
治療方針が変わってくるということでした。

子供は欲しい気持ちはあるけど、独身40歳以上なので挙児希望なししか選択肢なし・・悲

費用

4,810円

医療費明細
*初診料
*診療情報提供料(I)
*血液化学検査 4項目以下
 クレアチニン
*腫瘍マーカー(2) 1項目
 CA125
*血液採取(静脈) B-V
*生化学的検査(I)判断料
*生化学的検査(I)判断料
*超音波検查(断層撮影法) (心臓超音波検查を除く) (訪問診療時以外の場合) (胸腹部)
 超音波検査(断層撮影法) (胸腹部):ウ女性生殖器領域
*腔洗浄(熱性洗浄を含む)

2022年1月7日(金)

市民病院で子宮のMRI検査

費用

10,340円

医療費明細
*初診料(病院)
*診療情報提供料(I)
*画像診断管理加算1 (コンピュータ断層診断*コンピューター断層診断
*MRI撮影(1. 5テスラ以上3テスラ未満の機器)
 電子画像管理加算(コンピューター断層診断 料)
 ブスコパン注2 0mg 2%1m1 1Aプロハンス静注シリンジ1 7ml 1筒

2022年1月14日(金)

MRIの結果を持って産婦人科へ。

チョコレート嚢胞が疑われていたようですが
MRI検査ではそうでないことがわかったとのこと。

9.9×7.4センチの筋腫があり、
卵管が4センチから7センチに引き伸ばされている。
その他にも小さい筋腫がたくさんあるそうです。

位置的に、子宮筋腫が出血に影響はしない。
フェリチンが下がっている原因にはならない。
便秘にはなりやすい。
腸への影響はある。
フェリチンが低下していることについては、血液内科で診てもらうか、体質もあるかもしれない。

悪性の腫瘍ではなかったため
治療方針が変わりました。

腫瘍がなかったので、治療の方針としては
注射などでホルモン剤を入れて
「閉経」した状態にして
子宮筋腫を小さくしていきましょう、と言われました。

そのために、生理中にホルモン注射をすることになるので
希望する場合は、そのタイミングで
来院してくださいということでした。
ディナゲストでホルモンを下げて閉経させるので、更年期障害のような症状が出る可能性があるとのことでした。

薬で閉経させるのか・・・ってところで
戸惑いが出て、決断できず、
こちらの産婦人科へ注射をしに行くことになく
そのままになってしまいました。

先生は丁寧には説明してくださいましたが、
私が不安を解消する説明を受けることができず
決断できませんでした。
その後、誰に相談したらいいのかも分からず
不安を感じたまま、出口のないトンネルにいるかのような
行き詰まった状態がしばらく続きました。

3月になって、今までお世話になっている
栄養療法のクリニックで、ファスティングなどで
有名な山田豊文先生流の治療(栄養療法)をされているという
別の産婦人科の先生を紹介していただいて
相談することにしました。

費用

390円

(つづく)

Twitterやってます!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする