だんこ先生のウォーキング講座

だいぶ日が経ってしまいましたが、2020年11月22日(日)に大阪で開催されたウォーキング講座に参加したので、簡単にレポートします。

Contents

ウォーキング講座

主催はハルシーさんで、講師はあゆみボディメンテナンスラボ主宰のだんこ先生こと、柴大輔さんでした。

疲れやすい私の足

私は旅行や観光で歩き回るのは好きなのですが、足が疲れやすくて、踵がすぐに痛くなることに困っていたので、参加することに決めました。

GUで買った安い楽チンスニーカーがかなりへたってきていたので、このウォーキングセミナーに参加する直前にも、ちゃんとしたウォーキングシューズを探してスポーツ用品店などを巡っていました。
でも、何が良いのかわからない・・足の裏を測定してもらったけど、購入するには何かが足りない・・・これじゃない気がする・・・そんな不安がありました。

足底を測定してもらったけど、靴の購入には至らず

そんな様子をハルシーさんにお伝えしたら、セミナー前にも関わらず、だんこ先生に相談してみてください、と連絡先を教えていただき、相談することができました。

実際には、レッスン前だったので靴を買うことはしなかったのですが、買う時のポイント、注意点などを教えていただきました。足底測定の写真をお送りすると、指が浮いているので、講座内容通りに正しく歩くと、指が降りて靴のサイズは1〜1.5センチ大きくなるでしょう、ということも教えていただきました。

女性で25センチ以上の靴となるとなかなかないので大変ですが、海外の靴などもありますから、と気遣っていただきながら、丁寧に答えていただき、講座に参加する前から、だんこ先生への信頼が形成されていました♡

ウォーキング講座当日

ウォーキング講座当日は、お天気も良く、公園で1時間半ウォーキングレッスンをしてから、セミナールームに戻ってウォーキング講座(講座&ワークショップ)1時間という流れでした。

場所は大阪市西区にある「靱公園」。朝からたくさんの人が訪れる、自然豊かな公園です。

ウォーキングレッスン

だんこ先生が一人一人に付いて、歩き方のレクチャー&アドバイスを下さいました。分からないことを聞くとその場で分かりやすく答えを頂けました。

  • いつもより歩幅は2〜3センチ先を目指して足を出す
  • 筋肉で歩くのではなく、骨盤から歩く
  • 腕を振って弾みで歩く、慣性で歩く
  • しっかり呼吸をする
  • 階段を登るときは、上がろうとするのではなく、階段の高さまで足を上げるだけでOK
腰を押されながら、歩くペースを教えてもらいました
一人一人にレッスン
場所を変えて
階段の上り下りにもコツが

公園中を歩いて、ワークショップは終了。この後座学のために教室へ移動。

公園でのレッスン終わりに集合写真
公園には綺麗な薔薇がたくさん咲いていました

ウォーキング講座

セミナー会場に移動して、座学の時間。
熱くて面白い講義内容に、脳内が軽く沸騰状態。「よし!たくさん歩くぞ〜!」というテンションになります。

「歩いた分だけキレイになる!」

をいろんな面から教わりました。講座受講時のメモを覚書として書いておきます。

  • 歩くときにしっかり呼吸するだけで、2〜3倍のセロトニン(幸せホルモン)が溢れる
  • 歩いた分だけキレイになる
    • 筋肉が柔らかくなり、形が良くなる
    • 栄養の取り込みが良くなり、機能促進
    • 歩けば歩くだけ、脂が出て関節の滑りが良くなり、動きやすくなる
    • 関節がキレイに動くため、キレイに引き締まっていく
    • 骨盤が動くと脳脊髄液が循環し、ホルモンが出て、穏やかになる
  • 歩くと、骨折、捻挫グセなどが治ることが多い→復元能力が働く
  • 心臓:筋肉の力で血流が良くなるため、心臓の負担が減る
  • 腎臓:揺らされて老廃物を濾過する
  • 大腸:骨盤が動くと、動きが活発になる
  • 骨盤は動き始めて30分でゴールデンタイムを迎えるので、そこから更に10分歩いて最高の状態を目指す(40分を重視する)
  • 目的別ウォーキング
    • 胃腸消化にはのんびり歩く(身長175センチだと分速63m)
    • 代謝を上げるには速く歩く(身長175センチだと分速80m)
    • ダイエット&トレーニングには(身長175センチだと分速110m)
  • 週3回以上歩くのが理想、週6回以上で医者いらず(週2回だと疲れが取れない)

→ 代謝・免疫UP、潤いを保ち、お肌ツルピカ!

足のサイズ測定

座学の終盤では、靴選びを教えていただきました。

アウターソールが後ろから見て台形で、層状になっているものが良いそうです。

靴のサイズは、通常より1〜1.5㎝大きいものを選び、蹲踞(※)して足が痛くならないものが理想。

蹲踞(そんきょ、そんこ)とは、体を丸くしてしゃがむ、または膝を折り立てて腰を落とした立膝をついた座法を言う。

Wikipediaより引用

一人ずつ、足の長さと幅を測ってもらい、適切な靴のサイズを割り出してもらいました。

左右の足の長さと幅を測定してもらいました
私は25.5Eが適切なサイズ

私の場合は、普段は24.5センチの靴を選んで履いていますが、オススメは25.5センチとのこと。

1センチ大きいと随分履き心地は変わると思いますが、2〜3センチ遠くを歩くようにすると、浮足が下がってきて、それくらいの靴のサイズがぴったり合うようになるそうです。

日本人にはアシックスやニューバランスが合うそうです。かかとが靴擦れしづらいとか。

ランチ

講座の後は、参加者とだんこ先生とでローカーボキッチン然さんでランチ。
皆さんの健康トークもいろんな経験が元になっていて興味深かったです。

講座の他に、希望者には治療が受けれたそうなのですが、私が講座に申し込んだ時点で既に満席の人気枠。いずれ治療も受けてみたいですね。

私は「歯列矯正をしたいなと考えているのですが、治療を先にした方がいいでしょうか?」とだんこ先生に相談すると、「歯列矯正が終わってから、体のバランスを整える治療をした方が良い」とのコメントでした。歯列矯正もまだ始まっていないので(良い先生を探し中)数年先になりますね。

靴を購入

後日、早速25.5センチのスニーカーを購入しました。
ニューバランスの996というシリーズです。他のシリーズでこれよりも価格が安いものはあったのですが、試着してみると、このデザインが細身で私の足幅にちょうど合ったので選択しました。足の長さの割りに幅が狭いので、一般的なモデルだとぶかぶか足が浮くような感じがしました。
996シリーズはデザインもカッコよくてお気に入りです。

当たり前ですが、試着って大事。うっかり便利なオンラインで買いそうになりましたが、思いとどまってよかったです。

白基調のスッキリしたデザイン

年末のセールで、もう一足購入!これもカッコよくて好き!
同じ靴を履き続けるのではなくて、交互に履くようにした方が、持ちが良いそうです。

グレー基調のニューバランスっぽい色味
スウェード生地のお手入れのためにこちらも購入

感想

歩き方講座は初めて受講しました。歩けば歩くほど健康になる!キレイになる!と全身全霊をもって教えて頂いたので、スニーカーを買い揃えてウォーキングに勤しんでいます。

体が揺れることで、体内の体液が揺れて健康に良いだなんて、そんな発想はなかったので新鮮でした。日常的に、座ってじっとしていることが多いので、体を使って揺らしていろんなものを循環させてやりたい、と思いました。

道具を揃えて、1日1万歩を目指して歩いていますが、このブログの記事を書くにあたり、講座内容を再度見直しました。講座から時間が経つと、ただ歩くだけになっていたな、と反省しました。40分以上の速足でダイエット効果を目指しつつ、健康とキレイを充実させていこうと思います。

細やかに配慮されていて、かつ歩き方レッスンと座学の両方が充実していて、とても楽しい時間でした。
だんこ先生、ハルシーさん、ありがとうございました。

リンク(Twitter)

だんこ先生

あゆみボディラボ

ハルシーさん

私の購入品

シャンプースティック

Twitterやってます!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする