お正月は家族が集まってみんなで団欒するのが恒例行事。
幸い、弟たち家族もすぐ近くに住んでいるため、新型コロナの影響で帰省を控える人が多い中、欠席者なく、みんな集まることができました。
元旦は、仏壇と神棚にお参りしてから、父がみんなに挨拶して、集合写真を撮り、食事へ。


いつもは一つの卓を囲むのですが、今年は念の為分散して、窓を開けて。


お年玉
そのあとは、お年玉タイム!
お年玉は、二十歳になってからなくなっていたのですが、数年前から、父から子供達へも配られるようになりました。おじいちゃんになったんだなあとちょっと寂しいけど嬉しい。

私から甥っ子たちへのお年玉は、ちょっと教育寄りのものをプレゼント。次世代への期待なんですが、単に私が欲しかったものをセレクト。




子供用のお年玉としては、何がほしいのか?お金の方がいいのかな?と悩んで、子供達の親(弟)にも相談したのですが、サイエンス系のおもちゃに興味を持ってもらってよかったです。
みんなが元気に集まれて幸せなお正月でした。
今年も1年よろしくお願いします。