先日のブログで、「ストレングスファインダー」について反応があったので、改めて。
自分にあった仕事ってなんだろう?と悩んでいた時に、知人に紹介してもらったのが「ストレングスファインダー」でした。いつだっけ?とGmailを検索すると、2007年9月でした。かなり前でびっくり。
そのメールとは、私が「ストレングスファインダー」のアセスメントを受けた結果なのですが、冒頭には以下のような記述がありました。
あなたの「自分だけのテーマ」
Gallup社による長年にわたる研究の結果、
最も効率的な人々は、 自分の長所と行動パターンを知っているということが明らかになり ました。これらの人々は、日常の生活、キャリア、 家庭生活において、ニーズを満たし、 期待を上回る実績をあげるための戦略をたてることに最も優れてい ます。 Gallup社のメールより引用
なかなか痺れます。
「ストレングスファインダー」はその名の通り、自分の「強み」を発見できる仕組みです。「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう」という本を購入し、カバーの裏にあるシリアル番号をGallup社のサイトで入力してアセスメントを受けるので、古本を購入すると無駄になります!ご注意を!今は本を買わなくても、Gallup社のサイトでアセスメントのみ購入も可能だそうです。電子書籍もあるようです。
私の強みは、
- 収集心
- 社交性
- 学習欲
- 内省
- 共感性
でした。「戦略的思考力資質」と呼ばれる強み群が上位です。
収集心
あなたは知りたがり屋です。あなたは物を収集します。
あなたが収集するのは情報――言葉、事実、書籍、引用文―― かもしれません。あるいは形のあるもの、例えば切手、 野球カード、ぬいぐるみ、包装紙などかもしれません。 集めるものが何であれ、 あなたはそれに興味を引かれるから集めるのです。 そしてあなたのような考え方の人は、 いろいろなものに好奇心を覚えるのです。 世界は限りなく変化に富んでいて複雑なので、とても刺激的です。 もしあなたが読書家だとしたら、 それは必ずしもあなたの理論に磨きをかけるためではなく、 むしろあなたの蓄積された情報を充実させるためです。 もし旅行が好きだとしたら、それは初めて訪れる場所それぞれが、 独特な文明の産物や事柄を見せてくれるからです。 これらは手に入れた後、保管しておくことができます。 なぜそれらは保管する価値があるのでしょうか? 保管する時点では、 何時または何故あなたがそれらを必要とするかを正確に言うのは難 しい場合が多いでしょう。でも、 それがいつか役に立つようになるかどうか誰が知っているでしょう 。あらゆる利用の可能性を考えているあなたは、 モノを捨てることに不安を感じます。ですから、 あなたは物や情報を手に入れ、集め、整理して保管し続けます。 それが面白いのです。 それがあなたの心を常に生き生きとさせるのです。 そしておそらくある日、 その中に役に立つものが出てくることでしょう。
そう。情報を集めるの、好きです。本を読むのは昔から大好きだし、今ならSNSを見て、世の中で何が起こっているのか?常に情報を集めています。好きになったぬいぐるみもたくさんあるし、雑誌の切り抜きなんかも山ほど。これについては集める事が目的になってしまって、読んでません。旅行をすると旅先で集めたパンフレットや絵葉書、何かのチケットの半券など、捨てられずに持って帰ってきます。先日、何十年分の旅行のアルバムを作成し終えたところです。すべてのものを貼り付けました。。デジタル化できるものなのかどうか。途方に暮れています。
いろんなものが頭の中にあるので、引き出しは多い。それらを繋げて、妄想というか、発想が広がることも多いです。強み、かな。
社交性
あなたは知らない人と出会い、
彼らにあなたを好きにさせることに挑戦するのが大好きです。 あなたは見知らぬ人を怖がることがめったにありません。むしろ、 あなたは見知らぬ人に元気付けられます。 あなたは彼らに惹かれるのです。あなたは彼らの名前を知り、 質問をし、共通に関心のあることを見つけ出し、 それによって会話を始め、関係を築きたいのです。 話題が尽きることを心配して、 会話を始めることを嫌がる人がいます。でもあなたは違います。 あなたは何を話せば良いかを常に心得ているだけでなく、 知らない人に近づくことを本当は楽しんでいます。なぜなら、 一歩を踏み出して人との関係を作ることから、 あなたは大きな満足を得るからです。 そして一度そのような関係ができ上がると、 あなたはそこでそれを終わりにしてまた次の人へ進みます。 これから出会う人は大勢います。 新しい関係を築く新たな機会があります。 これから交流を持つ新しい人の群れがいます。 あなたにとって友達でない人はいません。ただ、 まだ会っていないだけなのです。沢山の友達が。
会って満足して、また新しい出会いを求めます。深めるのが苦手?と思っていましたが、次々人と会う事が強みだったんですね。会ったらすぐにその人のことを友達だと思っています。私は、
仕事で広報をしていた時は、社内外で多くの人と会って、この強みが活かせていたと思います。
学習欲
あなたは学ぶことが大好きです。
あなたが最も関心を持つテーマは、 あなたの他の資質や経験によって決まりますが、それが何であれ、 あなたはいつも学ぶ「プロセス」に心を惹かれます。 内容や結果よりもプロセスこそが、 あなたにとっては刺激的なのです。 あなたは何も知らない状態から能力を備えた状態に、 着実で計画的なプロセスを経て移行することで活気づけられます。 最初にいくつかの事実に接することでぞくぞくし、 早い段階で学んだことを復誦し練習する努力をし、 スキルを習得するにつれ自信が強まる―― これがあなたの心を惹きつける学習プロセスです。 あなたの意欲の高まりは、あなたに社会人学習――外国語、ヨガ、 大学院など――への参加を促すようになります。それは、 短期プロジェクトへの取組みを依頼されて、 短期間で沢山の新しいことを学ぶことが求められ、 そしてすぐにまた次の新しいプロジェクトへに取組んでいく必要の あるような、活気に溢れた職場環境の中で力を発揮します。この「 学習欲」という資質は、 必ずしもあなたがその分野の専門家になろうとしているとか、 専門的あるいは学術的な資格に伴う尊敬の念を求めていることを意 味するわけではありません。学習の成果は、「学習のプロセス」 ほど重要ではないのです。
常に何かを学んでいる気がします。内容や結果よりもプロセス。。。笑 なかなか身につかないのは、この強みのせい、お陰?でしょうか。計画的ではないのですが、もうちょっと深めていくようにしていこうと思います。なんとなく表層がわかると満足してしまうのは、上位の社交性の影響かも?
短期間のプロジェクトでぎゅっと詰め込んで成果を出すのは、好きだし向いていると思います。生産性のない無駄な使命感や、のんびりといつ終わりが来るともしれないルーチンワーク、成果もあってもなくてもいいような状況は辛くて気が遠く感じます。(まさに今の仕事!)
内省
あなたは考えることが好きです。あなたは頭脳活動を好みます。
あなたは脳を刺激し、縦横無尽に頭を働かせることが好きです。 あなたが頭を働かせている方向は、 例えば問題を解こうとしているのかもしれないし、 アイデアを考え出そうとしているのかもしれないし、 あるいは他の人の感情を理解しようとしているのかもしれません。 何に集中しているかは、あなたの他の強みによるでしょう。 一方では、 頭を働かせている方向は一点に定まっていない可能性もあります。 内省という資質は、 あなたが何を考えているかというところまで影響するわけではあり ません。単に、 あなたは考えることが好きだということを意味しているだけです。 あなたは独りの時間を楽しむ類の人です。なぜなら、 独りでいる時間は、黙想し内省するための時間だからです。 あなたは内省的です。ある意味で、 あなたは自分自身の最良の伴侶です。 あなたは自分自身にいろいろな質問を投げ掛け、 自分でそれぞれの回答がどうであるかを検討します。 この内省という資質により、 あなたは実際に行っていることと頭の中で考えて検討したことと比 べた時、若干不満を覚えるかもしれません。 あるいはこの内省という資質は、その日の出来事や、 予定している人との会話などといったような、 より現実的な事柄に向かうかもしれません。 それがどの方向にあなたを導くにしても、 この頭の中でのやりとりはあなたの人生で変わらぬものの一つです 。
常に考えています。イヤフォンをして音楽を聴いていても、ほとんど音楽はきいていません。思索に耽っています。
最近わかったことでは、考えすぎで、感じていない・・・私。
共感性
あなたは周囲の人の感情を察することができます。
彼らが感じていることを、 まるで自分自身の気持ちであるかのように感じることができます。 本能的に彼らの眼で世の中を見ることができ、 彼らの見方を理解できるのです。 あなたは必ずしもそれぞれの人の物の見方に賛成するわけではあり ません。 必ずしも一人ひとりの困難な状況を哀れむわけではありません―― 哀れむのは、共感ではなく同情でしょう。あなたは必ずしも、 それぞれの人の選択を受け入れるわけではありませんが、 理解します。そして、 この本能的な能力は素晴らしい力を持っています。 あなたには言葉に表せない問いかけが感じられます。 あなたは人々が必要としていることが分かります。 他の人が言葉を探して苦労しているとき、 あなたには適切な言葉や適切な言葉のトーンが自然に出てくるので す。あなたは、 人々が自分の感情をうまく言い表せるように手助けします。 あなたは、彼らが感じていることを表現するのを手助けします。 この素晴らしい力によって、人はあなたに惹かれるのです。
合っているかどうかは別として(PCMを知った後では、合っていない事が多いのでは?と思えます)、人が感じているであろう事が、自分のことのようにありありと感じる事ができます。勝手に相手のことを慮って、脳内補完して、疑問点を確認せず、コミュニケーションが不足するという事態を招いている気もしなくはない。
しかし、会話していて相手の言葉を補うための手助けを出来たり、気持ちを想像したりできることは相手にとっても救いになっているのかもしれない。
日本の教育や仕事では、弱みを克服しよう、と指導されがちですが、苦手なものを頑張って伸ばすよりは、得意なものを伸ばして、生き生きできる方が、本人にとっては幸せなんじゃないかなあ、と思います。
自分の強みの上位5つにあった仕事をしていた時は、良い意味で公私混同ができ、次の日の朝が来るのが待ち遠しかったのを覚えています。
34に分類された強みのうち、上位5つを知る事ができます。更に課金すると、強みをすべて知ることもできます。これは今年に入ってから課金しました。笑 下の表の右側の部分が私の資質一覧です。
「実行力」「影響力」に関する強みが下位に固まっていたので、最近ずっと出来ていない!と指摘されれている「行動」は、私は苦手なんですね。
でも!自分を変えたいので、行動します!行動する!する!
PCMでの、水色とオレンジ、黄色が上位にあって、赤色が下位にあるような感じでしょうかね。
出来ないことも、強みじゃないんだな、と思うと、無駄に自分を責めずにいられるかなとも思います。しょうがない、ってね。
欠点を強みにできるよう、もう一度読み返してみようと思います。
強みを知って、生活や仕事に活かせるので、興味のある方は試してみてください♪
2017年に改訂版が出ているようです。