2021年07月のお習字

7月のお稽古。
「書道」カテゴリはこちらから

7月5日(月)

私の書いた字が冊子に掲載されました。
先生からも「おめでとう」と言ってもらって嬉しい限り。

同じ級や段の人の中で一番上手な人が写真掲載されるそうです。

会報に掲載された私の書
先生からのメッセージ

規定

楷書
二段に昇級したので、提出はしないそうですが、練習はします。

(読み)火雲(かうん)方(まさ)に熾(さかん)なり
(大意)夏空に高く聳える入道雲に勢いがある。

はなまるを貰っているけど、バランスが難しかった。
夏らしい言葉。

行書
(読み)樹陰(じゅいん)に書を読む
(大意)木陰に於いて読書する。

勢いよく書けるものの、バランスが取れず、難しく感じた。

ペン字(宿題)

7月12日(火)

規定

行書

前週よりは綺麗な字になったかな・・?

臨書

どの漢字もバランスが難しかったです。

細字

(読み)門閑(もんかん)に心静かに自ら清涼。
(意味)屋外が静寂であれば涼風と共に気持ちも落ち着くのである。

夏らしい言葉。昔の夏は今ほど暑くなかっただろうけど、空調設備のない時代、状態から涼しさを感じていたのであろうか?

ペン字(宿題)

7月26日(月)

手紙

「三日朝十時のひかりで出発致します。皆様とは午後三時に御逢い出来ると思います。」

以前に比べると、筆はサラサラと動くようになった。
字のバランスは難しい、綺麗に整えたい。

臨書

バランス難しかった。

Twitterやってます!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする