私は今、
東証一部上場のIT企業で
会社員として働いています。
新卒から入った会社で
会社自体は良い会社だと思います。
でも、私の才能とマッチしていない業界で
大半の社員の人たちが得意とするこ事が
と・て・も
苦手。
その辺の話は別途書くとして。
昨日、同僚に言われた事で
違和感を感じた事。
「仕事って、そんなもんですよ」
これを聞いた瞬間、
その発言をした人に対して嫌悪感を抱いたし
仕事に対してどす黒い感情を持ったし
何しろ、早く仕事辞めたい、と思った。
会社ではよく、
「調整」とか「ゴールに向かって」
って表現をされるんですが、
これって、多くの「もやもや」を
なぎ倒していくんですね。
おかしいな?と思ったことも、
無かったことにする。
嫌だな、と思ったことも
無視して無かったことにする。
60%しか要望は満たせていないけど
取り敢えずゴールさせる。
社会人としては、こう言う考え方を
するべき(have to)なのかもしれません。
でも。
私がユーザー(客)として「こうして欲しい」
と始めたことに対して、
「私が」諦める、
言いくるめられて、諦めさせられる。
「私はこうしたい」と伝えても、
「現実的に無理ですよね」って言われる。
そして、いつの間にか、私がプロジェクトマネージャーとして
仕切ることになり、実務をしながら管理もし、
おっきなストレスを抱えている。
こんなことを、顧客にもしているの・・・?
絶望ですよね。
そして、そんなもんだ、と言う。
それが仕事?
こう言うもやもやが溜まると
ストレスに感じて、間食しちゃう。
コロナで自粛期間中、ずっとこんな感じで
仕事をしていたので、外出するパワーもなく
無駄にお菓子を食べてしまって
太っちゃった。(腹囲+7センチ、やばい)
私は
お客様に幸せになってもらうような
仕事をしたい。(want to)
私のもやもやの中にあった宝ですね。
心と行動を一致させられていないってことでした。
私はどうしたいの?
日々問いかけてあげようと思います。
…… ご案内 …….
今すぐもやもやをなんとかしたい!!!!
そんな時は
【緊急もやもやコーチング】をぜひ体験してみて下さいね❤️
私の公式LINEに登録すると
もやもや探検簡単3ステップを
今だけ無料プレゼント中!