今日は道修町の日本医薬総鎮守 少彦名神社へ参拝してきました。
ご祭神の少彦名命は日本医薬の祖神だそうです。
道修町は製薬会社が軒を連ねる「くすりの町」です。
ビルの谷間に神農さん。
平日のオフィス街のど真ん中ですが、絶えず参拝者が。
病気平癒御札のお札と、お彼岸限定の御朱印を購入。
とても素敵なデザイン。ご朱印帳に直接書く方式ではなく、紙で配布されていました。
秋の収穫 太陽のそして自然界の恵みに感謝するという「秋日願」
守り導いてくださる神様やご先祖様に感謝するという「敬神崇祖」
父と甥っ子の病気平癒と自分の副腎疲労(など体調不良全般)のためにお札を買って帰ったのですが、帰宅したら甥っ子が夕方に公園で怪我をしたというニュース。元気なのはいいことですが…早く治りますように。
道修町の交差点はインパクトのある漢方薬局が目印になっています。
職場からすぐ近くなのですが、かなりお久しぶりの参拝でした。
11月22日〜23日は神農祭があるので、またその時に伺おうと思います。
Google Map 少彦名神社